EDUCATION
教育制度
ホーム
教育制度
EDUCATION
現地での教育・訓練内容
インドネシア共和国バリ島およびジャワ島にある、提携日本語学校にて3ヶ月以上、
日本企業で実習及び実習生活に必要となる円滑なコミュニケーション能力を身につけるため、
日本人講師による日本語の指導及び文化や習慣、マナー、就業先に基づいた専門用語等、
基本的な学習プログラムを実施しております。
看護学校や専門学校卒業者、専門職種経験者、トレーニングセンターなどで
実地研修4ヶ月以上訓練した者など、即戦力となる人材を育成しております。
01
日本語教育

面接前の日本語研修だけでなく、採用後も意欲を持続させるため定期的に人材の日本語習得状況を面談やテストにて確認しています。
-学習者実績-
・JFT-Basic A2、SSW試験合格率80%(4ヶ月学習)
・介護プログラムN4合格率80%(6ヶ月学習)
・介護以外技能実習プログラムN5合格率70%(3ヶ月学習)
02
日本人の文化

集団で行動し統一性を大切にしていることであったり時間を守るのは礼儀として当然だと考えていることを勉強します。
03
職場でのルール

上司の指示の重要さ、時間を守ることの大切さなど職場の規則を学びます。「報連相」や仕事の仕組みなどを学びます。
04
専門訓練

各業種の専門的な技術を学び訓練いたします。また、作業に伴う危険についても認識しておきます。実際の作業に備えて実習も行います。
COURSE
選択コース
-
一般プログラム
-
01 技能実習コース
分野の基礎知識と日本語を一から勉強した人材
-
02 特定技能コース
就業分野の業務経験がある即戦力の人材
-
-
介護プログラム
-
01 技能実習コース
介護or看護と日本語を一から勉強した人材
-
02 特定技能コース
介護or看護経験+日本語教育の即戦力人材
-
03 インターンコース
介護or看護経験+日本語教育の即戦力人材
-
一般プログラム 技能実習コース
募集要項
- 19〜30歳の男女
- 希望職種での就労経験がある者
- 日本での就労を希望している者
FLOW

一般プログラム 特定技能コース
募集要項
- 19〜30歳の男女
- 希望職種での就労経験がある者
- 日本での就労を希望している者
FLOW

ABOUT
一般プログラムの業種について
◼︎ 技能実習・・・移行対象職種・作業すべて対応可能(多種実績有り)
・建設(とび、型枠施工、冷凍空気調和機器施工など) ・食品製造関係(そう菜製造業など) ・繊維・衣服関係(座席シート縫製など)
◼︎ 特定技能・・・主に下記の業種に力を入れています(その他もご相談ください)
-
飲食料品製造
特定技能「飲食料品製造業」は、酒類を除く飲食料品の製造、加工、安全衛生など、飲食料品を製造する過程全般に従事する外国人材のための在留資格です。
-
宿泊
特定技能「宿泊業」これまで、ホテルや旅館の「フロント業務」や「企画・広報業務」は、例外的な場合を除いて技術・人文知識・国際業務ビザを取得した外国人しか行なうことができませんでしたが、熟練した技能が無く、学歴が無い外国人でも、特定技能試験に合格した者であればこれらの職に就くことができます。
-
ビルクリーニング
特定技能「ビルクリーニング」はオフィスビルや商業ビルなどにおいて衛生環境を清潔に保つことを目的としています。主な業務内容は、エントランスや階段、エレベーター、エスカレーター、通路、トイレなど、あらゆる場所を掃除することです。 ビルの内部だけでなく、外壁や窓、駐車場といった外部の清掃を担当することもあります。
介護プログラム 技能実習コース
募集要項
- 19〜30歳の男女
-
医療学:D3 / S1助産または看護及び看護専門学校卒業
非医療学:高校、専門高校卒業(専門は不問)
FLOW

介護プログラム 特定技能コース
募集要項
- 19〜30歳の男女
- 日本語能力検定4級合格者
-
医療学:D3 / S1助産または看護及び看護専門学校卒業
非医療学:高校、専門高校卒業(専門は不問)
FLOW

介護プログラム 研修内容
1.基礎教育
- 介護業務に必要な基本的な技術・知識の習得。
- 倫理観や法規制の理解を含む総合的な教育。
2.医療機関との連携強化
- 医療スタッフとの共同作業を円滑に進めるスキルの習得。
- 情報共有や記録作成の技術を実践的に指導。
3.実地研修と実践経験
- 医療機関および介護施設での実習を通じ、実践力を磨く。
- 現場での対応力を育成するための実践的な指導。
4.日本語能力の向上
- 専門用語を含む介護現場でのコミュニケーション能力の強化。
- 日本語能力試験(JLPT)を目指した教育支援。
5.文化適応と心理サポート
- 日本の文化的背景や介護業界の特性に関する学習。
- 実習生のメンタルケアを支える相談窓口や交流イベントの実施。
これらの教育内容を通じて、技能実習生は日本の介護現場で即戦力として活躍できる能力を身につけます。また、医療機関との緊密な連携により、介護サービスの質を向上させることが期待されます。
ASSOCIATION
パダンバイ提携先
パダンバイからご紹介している
人材が学ぶ学校を紹介いたします。
ジュンブラナ校
Jalan Nusa Indah Raya No 57A Baler Bale Agung Jembrana Bali.Indonesia
Tel.+62-365-4501190
Fax.+62-365-4501109
シンガラジャ校
L.NGURAH RAI NO 31A, KEL. ASTINA.
KEC. BULELENG. KAB. BULELENG. BALI.INDONESIA
TEL.+62-362-330-8652
FAX.+62-362-330-8652
バドゥン校
JL. RAYA ABIANBASE. NO.9B,
LINGKUNGAN SEMATE, ABIANBASE,
KEC. MENGWI,BALI,INDONESIA
TEL.+62-361-907-3266
FAX.+62-361-907-3266
技能実習生・特定技能生・インターンシップ生の訓練施設や在籍大学
● 病院/クリニック
・Gleanegles Diagnostic Center グレネグルス診断センター
・RSU Kertha Usada Singaraja クルタウサダ市民病院シンガラジャ
・RS Pelengkap Medical Center 医療センター、その他3施設
●トレーニング・センター
・BLK Wonojati BLK ヲノジャティ
・Pusat Pelatihan Pertanian dan Desa Swadaya (P4S) Bintang Sembilan
ナインスターズアグリカルチュラル アンドビレッジセルフヘルプトレーニング センター
・Rumah Perlindungan Sosial Berbasis Masyarakat (RPSBM) Pekalongan
コミュニティベースの社会保護ハウス、ペカロンガン、その他2施設
● 大学と学校

Stikes Insan Cendikia
Medika
Jombang/Jawa Timur
ジョンバン・東ジャワ

Stikes Majapahit
Mojokerto/Jawa Timur
モジョケルト・東ジャワ

Stikes Rajekwesi
Bojonegoro/Jawa Timur
ボジョネゴロ・東ジャワ

Insan Cendikia Husada
Bojonegoro/Jawa Timur
ボジョネゴロ・東ジャワ

IIK Nahdlatul Ulama TUBAN
Tuban/Jawa Timur
テゥバン・東ジャワ

Ganesha Husada
Kediri/Jawa Timur
ケディリ・東ジャワ

Stikes 17 Karanganyar
Karanganyar/Jawa Tengah
カランアニャル・中部ジャワ

Stikes Buleleng
Buleleng/Bali
ブレレン・バリ